火、伝統、そして最も希少な和牛が、私たちを京都の小さな炭火焼屋へと導きます。

概念

あかねやは究極の炭火焼き体験を追求しています。最も希少で繊細な食材、古都・京都の美学、おもてなしの心がジャズと備長炭の温かさと融合します。刺激的で親密、そして時を超えた旅。一皿一皿が静かな舞いとなり、忘れられない物語を醸し出します。

歴史

2009年、イグナズィ・エリアスは京都の居酒屋「あかねや純真剣」を見つけ、友人の夢であった、自身のレストランを開くことを叶えることを決意しました。こうして2011年、ヨーロッパ初の炭火焼きレストラン「あかねや」がバルセロナに誕生します。2020年にはマドリードに2店舗目をオープンし、ヨーロッパで初めて静岡クラウンメロンを提供するレストランとなりました。2年後、最も名高い和牛牧場、伊藤浩基氏の伊藤牧場と提携し、松阪牛協会に加盟。日本歴史上初のヨーロッパ松阪牛輸出業者となりました。2023年にはパリに店舗をオープンし、日本国外で初めて「肉の聖杯」と称される伊藤牧場の松阪牛フィレ肉を提供するレストランとなりました。

村田知穂

村田知穂は1995年、静岡県、袋井市で生まれ、スペイン語を上達させたいという思いから、2015年にバルセロナへ渡り、人文学を学びました。1年後、イグナズィ・エリアスと出会い、2018年に正社員としてチームに加わりました。間もなくして、エグゼクティブシェフに就任し、袋井産クラウンメロン、日本国内で名高い伊藤牧場からの松坂牛の輸入など、エリアスと共に業界で注目される革新を牽引しました。